社会貢献・地域共生事業「みつばちフェローシップ」、秋田で活動開始

社会貢献・地域共生事業「みつばちフェローシップ」、秋田で活動開始 - 1/3
社会貢献・地域共生事業「みつばちフェローシップ」、秋田で活動開始 - 2/3
社会貢献・地域共生事業「みつばちフェローシップ」、秋田で活動開始 - 3/3

社会貢献・地域共生事業「みつばちフェローシップ」の活動開始について

今般、弊社は社会的養護を受ける子どもたちの学業や進学を支援することを目的に、奨学金制度「みつばちフェローシップ」を設立、秋田県での活動を開始しました。秋田県は再生可能エネルギーや蓄電池システム事業分野において、日本国内でも高いポテンシャルを有しており、これらの事業を支えていく人材を育成するための事業と位置付けています(弊社は由利本庄市等で事業を展開しております)。

本制度は、児童養護施設や里親家庭から推薦された子どもを対象に、給付型の大学奨学金のほかに、「みつばちロケット」プログラムとして、将来の高等教育を目指す中学・高校生の勉強支援(塾やオンライン講習)を行います。さらには児童養護施設や協賛企業と協力し、子どもたちに様々な仕事について知ってもらう社会見学なども計画しております。

協賛についてのお問い合わせ:
みつばちフェローシップ事務局
admin@mitsubachi-fellow.com